喪主になったら葬祭業者と葬儀日程や段取りを打合せ
2020年02月01日
近親者が亡くなると医師の自筆サインか押印のある死亡診断書付きの死亡届を提出して役所から埋葬許可書を入手することが第一に行う手続きです。次いで、喪主を決めて葬儀の手配を行うことになります。但し、首都圏では日にちによっては火葬場が空かずに数日待たされることも珍しくありません。
従って、喪主になったら葬儀の方法や参列者見込み数などを考えて葬祭業者と相談し、開催日時などを決めることが必要になります。一般葬であれば通夜と告別式の日時が決まったところで友人、知人などへ連絡をしなければならなくなります。
更に、喪主は通夜と告別式の開催中、参列してくれた参列者へ故人に成り代わってお礼の挨拶をする立場になります。喪主になって葬儀を主催することはめったにあることでないため、心が落ち着かないまま挨拶しなければなりません。
但し、一昔前と違ってマナーをガミガミ言う人は少なくなったので細かなマナーまで余り気にする必要はなくなりました。感謝の気持ちがこもった話しぶりであれば参列者にその気持ちが伝わって十分だということです。通夜は故人が亡くなってから間もないこともあり、忙しくて頭の中が整理できていないことが多いはずです。
挨拶で話す内容を考えている時間がなければ一般的な例文を参考にして話せば事足りるはずです。
最新の記事
月別アーカイブ
- 2021年07月(1)
- 2021年06月(1)
- 2021年05月(1)
- 2021年04月(1)
- 2021年03月(1)
- 2021年02月(1)
- 2021年01月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(1)
- 2020年07月(1)
- 2020年06月(1)
- 2020年05月(1)
- 2020年04月(1)
- 2020年03月(1)
- 2020年02月(1)
- 2020年01月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(1)
- 2019年07月(1)
- 2019年06月(1)
- 2019年05月(1)
- 2019年04月(1)
- 2019年03月(1)
- 2019年02月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年08月(1)
- 2018年07月(1)
- 2018年06月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年07月(1)
- 2017年01月(3)
- 2016年12月(3)